↓ backnumber
  | 
    ||
|  
       | 
  ||
 
      ***2007年 12/25(火)「ノエル」 | 
    ||
|  
       アルファベットのオブジェで、 愉快なNOELを作ってみました! 
 ※写真ワンクリックでアップになります。  | 
  ||
|  
       | 
  
![]()  | 
     
      ***2007年 12/20(木)「うとうとミル」 | 
  |
|  
       お昼寝最高!みんなは忙しそうだけど。  | 
  ||
|  
       | 
  ||
 
      ***2007年 12/15(土)「カフェ・ヒナタ屋」 | 
     
       
 
 
 
  | 
  |
|  
       只今「うちのミルポストカード展」開催中のカフェ・ヒナタ屋さんは、駿河台下のレトロなビルの4Fにあります。(エレベーターは、なんと手動式!) 
 ★うちのミルポストカード展、終了しました。お運びいただきありがとうございました。引き続き、カフェ・ヒナタ屋さんを是非ごひいきにどうぞ。(12/28) 
 
 
 
 
 
 
 
 
  | 
  ||
|  
       | 
  ||
 
      ***2007年 12/12(水)「 京の食材 」 | 
    ||
|  
       このホームページを作ってくれた友人の 
 
 
  | 
  ||
|  
       | 
  ||
 
      ***2007年 12/8(土) 「一日お菓子屋さん!」 | 
  ||
  
      
 ↑「マフィンとパウンド」 ↑「キッチンのお道具箱」 
 
  | 
     
       
 
 アテネ・フランセのバザーでの「一日お菓子屋さん」も、今年で4年目になりました。 *ちなみに、この日のメニューです。 
 
 ↑ 生徒さん達で賑わう午後のカフェテリア。 
 ↑ おとなりは、ムッシュ徳岡さんのフランス雑貨のお店。 
     | 
  |
|  
       
  | 
  
 
      ***2007年 12月4日(火) 「かたまるミル」 | 
     
       
 
  | 
  |
| カメラを向けたら、かたまっちゃいました。 まゆげがチャームポイントです。  | 
  ||
|  
       
  | 
  
|  
       | 
  
 
      ***2007年 12月2日(日) 「お菓子の試作」 | 
     
        
      ↑ これからオーブンへ★ 
 
 ↑ 焼き上がり♪ 
  | 
  |
| 12/8(土)に参加するアテネフランセのバザーに向けて、マフィンの試作です。 
       ?安納芋(あんのういも)の焼き芋入りマフィン ご近所の「野菜ソムリエの店・エフ」の店長さんお薦めの 鹿児島産、ねっとりと甘〜〜いサツマイモです。 「焼き芋にすると、と〜っても美味しいですよ。」と教えて下さったので、 さっそく試してみました。 スゴイです!糖度がかなり高いらしく、お芋から蜜がいっぱい出ているのです! ほんとに美味しいーー!感動の焼き芋をマフィンに入れてみたら、 またまた美味しいーー!! ?リンゴとサワークリームのマフィン サワークリーム入りのアップルパイがあるので、マフィンでも美味しいかも? と思い作ってみたところ、いけます!! 今日は家にあったフジリンゴを使いましたが、アテネの時は紅玉を使う予定です。 ?柿のマフィン 以前作った時にはコンポートにしたものを使ったのですが、 完熟の甘い柿が丁度あったので、そのまま入れてみたらジューシーで いい感じのマフィンに仕上がりました。 ?オリーブとアンチョビ ランチやブランチ用に甘くないマフィンも作ります。 オーガニックのグリーンオリーブがフルーティーで美味しかったので、 アンチョビとあわせて上にチーズをのせて焼いてみました。 などなど・・・ これから約1週間、メニューやラッピング、ディスプレーを考えたり、 忙しいけれど楽しい作業が続きます。 
 アテネフランセバザーは好評のうちに終了しました。 ありがとうございました。アテネの地図はこちらからどうぞ。  | 
  
 
      page 4/4←ひとつ前の日記に戻る(3/4) 最新の日記に戻る(1/4)→ | 
  
|  
       | 
    
       | 
  |
|   | 
    ||
|  
       **Copyright 
        2018 Yoshiko Watanabe,All Rights Reserved. 
     |